人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NEWS:Kabata Chihiro new art installation “Water flow bottom of the night” at ART LINE KASHIWA.

Kabata Chihiro new art installation
“Water flow bottom of the night” at ART LINE KASHIWA.
Date:15 Oct 2011 (Sat) – 13 Nov 2011 (Sun)
Hours:12:00-19:00 (Opened on Fri, Sat, Sunday and holiday)
Place:DEKUWASU HOTEL (Mitsui Garden Hotel Kashiwa 2F)
Address:4-3-1 Kashiwa, Kashiwa, Chiba-ken, JAPAN
Access:By Train-2 minutes on foot from East Exit of Kashiwa Station of JR Joban Line/2 minutes on foot from East Exit of Kashiwa Station of Tobu Noda Line
By Car-20 minutes from Kashiwa Interchange of Joban Expressway
ARTLINE KASHIWA Executive committee
Tekisuiken Cultural Foundation

NEWS:Kabata Chihiro new art installation “Water flow bottom of the night” at ART LINE KASHIWA._f0199884_22115317.jpg
Reference image
©Chihiro Kabata 2011
-------------------------------------------
Artist statement

My theme of the invisible has two meanings, such as “invisible as invisible” and “visible though invisible.” This exhibition consists of the latter theme. “Visible though invisible” is rather nearer to the “unperceivable” than the “invisible.”
The audience experiences that which is visible though perceivably invisible by facing the visibility of reflection on water and mirrors. In this exhibition, I would like to search for the whereabouts of visibility, and present the incredulity of human perception.
(翻訳:米澤麻子 / Translation: Asako Yonezawa)

-------------------------------------------
―Contributed by Keishin Nakaseko
Chihiro Kabata, Black gesture;

I remember the "black painting" that I saw at the Art Front Gallery the other day. I believe I am good at being emotional when I look at paintings, although I had have never thought that I would become nervous. It is evident that a sense of touch, trace and material would appear if you used your fingers to plaster the paint. However, when I realized that Ms. Kabata's technique was not a style of drawing but a type of painting by feeling with the fingers and hands, it is not decent to say, but I was startled.
The image of the Black Tsunami broadcasted on 3.11 burned itself into many people's mind. However, in the TV image, people were completely erased. Kabata’s description of the image as “visible though invisible," implies darkness. Sometimes history, incidents and even daily lives can be thrown into darkness, and the search for whereabouts of the missing is dreadful.
Art cannot save people who are about to be swallowed up and taken off by a fierce tsunami. I assume Kabata was sucked under that black water to search for the “raison d'etre" of innumerable last words and various last glimpses. Well, that is just my arbitrary imagination!
By the way, when I first saw her artworks of books and papers that were blacked out with black ball-point pen, I thought that it looked like the black color of charcoal or Sumi Yaki. It seems that charcoal has the ability to purify water. This black color has two different sides; dirt and purification. It must be very special color for Japanese people. The black color she applied is full of deepness, but sometimes it strokes our fur the wrong way and the black divine of the universe appears. It seems to me that the black she uses can be called an uncertain dreadful black of darkness that crosses boundary.
I have been writing only about black today. It looks like her next artworks will be exhibited at the public bath. It seems most suitable for her to exhibit her work at a public place for purification. The exhibition will consist of her recent works of drawings on mirrors and black puddles.
To me, as the son of a public bath owner in Kishu, the relation between the reflections of crooked images in the mirror and black puddles reminds me of a steamed up bathroom and the muddy tub with a man and woman's dirt. I am thrilled to see what will appear.
Kabata's theme of searching for the whereabouts of visibility amid the chaotic scenery of Japan overlap. She could be that unidentified someone who prevents us from straining our sight, straightening the crooked and sharpening the diffuse, helping us see the future in front of us, in the heavy air of "never ending daily lives".

翻訳:米澤麻子
Translation: Asako Yonezawa
# by kabatachihiro | 2011-09-15 22:12 | english

椛田ちひろ新作インスタレーション「夜の底を流れる水」@アートラインかしわ

10月15日から始まるアートラインかしわにて新作インスタレーションを発表致します。会場には浴室を選び、新しい試みにチャレンジします。ぜひお越しくださいませ。
-------------------------------------------

アートラインかしわ2011
プロジェクト名:椛田ちひろ新作インスタレーション「夜の底を流れる水」
会期:2011年10月15日(土)—11月13日(日) 
時間:12:00-19:00
休み:月・火・水・木(開館は金土日祝のみです)
会場:でくわすホテル( 三井ガーデンホテル柏2F)
住所:千葉県柏市柏4-3-1
交通:JR常磐線「柏」駅東口より徒歩2分/東武野田線「柏」駅東口より徒歩2分/常磐自動車道「柏IC」より20分
主催:JOBANアートラインかしわ実行委員会
助成:摘水軒記念文化振興財団

-------------------------------------------

アートラインかしわは、JR常磐線と沿線地域のイメージアップと活性化を図る4区4市(台東区・荒川区・足立区・葛飾区・松戸市・柏市・我孫子市・取手市)と東京藝術大学、そしてJR東日本東京支社からなるJOBANアートライン協議会の傘下のもと、柏の街を若いアーティストのステージとし、柏の新たな魅力を創造しようと、2006年に誕生しました。
6年目となる今年も10月15日(土)から11月13日(日)をアートライン月間とし、市内のアート団体と連携をとりながら、様々なアート活動を紹介、応援し、人と街をアートで繋げていきます。 (JOBANアートラインかしわ実行委員会)

椛田ちひろ新作インスタレーション「夜の底を流れる水」@アートラインかしわ_f0199884_2291494.jpg
参考画像
©Chihiro Kabata 2011
-------------------------------------------

私の取り扱う不可視というテーマは「見えないから見えない」と「見えているのに見ることができない」のふたつに大きくわけることができますが、今回は後者をテーマにして空間を構成します。「見えているのに見ることができない」とは、不可視というよりも不可知に近いかもしれません。観客は水や鏡に映った可視に対峙しながら、実際には見えているにもかかわらず知覚的に視えないという体験をするでしょう。本展では人間の認識への懐疑を提示しつつ、「見えないもの」の所在を探っていきたいと思います。

-------------------------------------------
寄稿文―椛田ちひろ《夜の底を流れる水》に寄せて

椛田ちひろ"黒い身ぶり" 仲世古佳伸

 僕は今、先日アートフロントギャラリーで拝見した、あの"黒い絵"のことを思い出しています。絵を見て感情的になるのは得意なのですが、緊張してしまうとは思いませんでした。指や手で絵の具をグニュグニュすれば、勝手に触覚も痕跡も マチエルも生じるのは自明のことですが、描くのではなく、指や手で絵を探る椛田さんの身ぶりを想像して、僕は、失礼、ギョッとしてしまいました。  
 誰もが3.11の、あの日の黒い津波の映像が脳裏に張り付いています。しかし、あのテレビ映像の中では、みごとに人間が消去されていましたね。「見えているのに見ることができない」という椛田さんの声は、闇を暗示する言葉です。歴史や出来事や、日常さえもがときに闇に葬られ、その行方不明の所在を探るときの人間 の見ぶりとは、恐ろしいことです。荒ぶる大津波に巻き込まれ、溺れ死んでいく人間を、芸術は救済することはできません。ただ闇という次元がたちはだかる、そのもがきの中で、無数の最後の言葉、一個の最後の眼差しがあったことの意味を探るために、椛田さんは恐ろしい、あの黒い水の内に呑み込まれていったのですね(いや、勝手な僕の想像ですが!)。
 ところで、最初に椛田さんの黒いボールペンで塗りつぶされた本や紙の作品を見たとき、僕は"炭焼き"みたいな黒だなと思いました。炭には水を浄化させる力があるようですが、汚れと浄化の両極を併せ持つ黒とは、日本人にとって特別な色かもしれませんね。椛田さんの描く黒は、時に深遠を湛え、ときに神経を逆撫でし、森羅万象の黒神たちがニュウッと顔を覗かせます。それはやはり、境界をまたいでいく、不確かで、恐ろしい闇の黒と呼ぶのが相応しいように僕には思えるのです。
 今日は黒のことばかり書いてしまいましたが、今度の作品は浴室で展示されるみたいですね。禊ぎの場である風呂場での個展は、まさに椛田さんにぴったりの場所ではないでしょうか。最近好んで使用している鏡へのドローイングと、黒い水たまりを配した展示になるようですが、歪んだ鏡の像の反射と、黒い水の関係は、紀州の銭湯の息子だった僕から見ると、湯気で曇った洗い場と、男と女の垢で濁った浴槽を思い起こさせます。はたして何が見えてくるのか、今から楽しみです。
 見えることの所在を執拗に追い求める椛田さんの身ぶりと、混乱し続ける日本の風景とが被さります。この新たに始まった"終わらない日常"の重すぎる空気の内に、僕らの眼の前にあるはずの未来が、緊張し、歪み、乱反射して、まともに見ることを遮る者の正体とは、一体誰なのでしょうか。    
# by kabatachihiro | 2011-09-15 22:09 | お知らせ

News:SHIFT←311

"SHIFT←311"
Artist:OJUN,Daisuke Takahashi,Kabata Chihiro...and more
Curator:Nakaseko Keishin
Date:1 Oct 2011 (Sat) – 13 Nov 2011 (Sun)
Hours:13:00-20:00 (Closed on Monday)
Place: Art cafe GBOX
Address:FullFocus5F,10-3, Mastubara,Minami-ku,Hiroshima-shi,Hiroshima-ken,JAPAN
Access:By Train-2 minutes on foot from South Exit of Hiroshima Station of JR
URL:http://www.artcafe.co.jp/gbox.html
# by kabatachihiro | 2011-09-15 22:03 | english

「SHIFT←311 3.11以後の9人の現代アート」に参加します

残暑がまだまだ厳しいですね。いかがお過ごしですか?さて来月、「SHIFT←311 3.11以後の9人の現代アート」に参加します!広島に新しく出来たギャラリー、アートカフェGBOXのオープニング企画です。キュレーションは仲世古佳伸、参加作家はアメリア・マチルダ・フランク・ムニョス、OJUN、小左誠一郎、刈谷晶江、ジャンボスズキ、高橋大輔、福川淳、水戸部七絵、と、椛田ちひろです。広島駅からも近いので、ぜひいらしてくださいませ。


展覧会名:SHIFT←311 3.11以後の9人の現代アート
会期:2011年10月1日(土)—11月13日(日) 
時間:13:00-20:00
休み:月(月曜祝日の場合、火曜日休み)
会場:アートカフェGBOX アートカフェGBOX
住所:広島県広島市南区松原10-3広島フルフォーカス5階
交通:JR広島駅南口徒歩2分
URL:http://www.artcafe.co.jp/gbox.html
# by kabatachihiro | 2011-09-15 22:00 | お知らせ

AFG Interview Series : 椛田ちひろインタビューがまとめ読みできます

ウェブマガジンARTiTのパートナーズにて3回にわたって掲載されました「AFG Interview Series: 椛田ちひろインタビュー」ですが、アートフロントダイアログにまとめ読み版がアップされました。まとめ読み版では少し編集が変わっていますので、こちらもぜひチェックを。インタビュアーは近藤俊郎さんです。

まとめ読み記事はこちら>>http://dialogue.artfrontgallery.com/?eid=75

※インタビューの英語版はARTiTをご覧ください>>
Interview with Chihiro Kabata vol.3>>
http://www.art-it.asia/u/artfront/GNc1ERxs4HKUth8X0kSb/
The Kabata Chihiro interview second>>
http://www.art-it.asia/u/artfront/LPikVDMw2urzhd9RqeIa/
The Kabata Chihiro interview first>>
http://www.art-it.asia/u/artfront/GynA5Qhm983kYXcFoBsJ/
# by kabatachihiro | 2011-08-23 22:38